小國神社に「猿の五郎丸」現る

カテゴリー

今日は家族そろって森町の小國神社へ初詣に出かけました。
神社の約1キロほど手前から車が渋滞していたので、少し離れた場所に車を停め、歩いて行くことにしました。
妻の手を引っ張って歩く長男、私に抱っこをせがみ渋々ながら歩く次男。双子でもまぁこうも違うかと感じつつ参道手前の鳥居に到着。
小國神社

先に到着していた妻と長男に合流し、家族で鳥居をくぐり参拝しました。
おみくじを引き、御札とお守りをいただいていると、子どもたちが駆け出しました。
駆け出した先に目をやると、五郎丸のポーズをした干支の猿の飾りがありました。
ポーズを真似る子どもたちをながめ、五郎丸人気のすごさを感じました。
小國神社に「猿の五郎丸」現る

参拝した後、今度は私が長男に手を引かれ駐車場まで向かうことに。
鳥居のところで長男に「駐車場まで走るか」と聞くと「うん、いいよ」の返事が。
二人で約1キロを完走し「ああ疲れた」と水筒のお茶をごくごくと飲む長男を眺め、子どもの成長を改めて感じました。

ちょうど昼時となりお腹もすいたので、森町パーキングでラーメンを食べることにしました。
石松ラーメン
遠州製麺所の石松ラーメンはしょうゆ味の中華そば。麺にコシがあって美味しいので大盛りに!
お腹もいっぱいになり大満足です。ああ楽しかった。




 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小國神社に「猿の五郎丸」現る
    コメント(0)